| メイン |
赤単t黒 最悪の恐怖
2014年5月6日コメント (1)最近赤使ってねえなーと思い立ち考えてみました。
最悪の恐怖撃ちたい。
------
Creatures
灰の盲信者 4
凍結燃焼の奇魔 4
炎樹族の使者 4
ボロスの反攻者 4
怒血のシャーマン 4
骨の神託者 4
モーギスの信奉者 2
Spells
労苦+苦難 4
稲妻の謎 3
最悪の恐怖 3
Lands
ニクスの祭殿、ニクソス 4
血の墓所 4
悪意の神殿 4
山 12
------
骨の神託者orニクソスによるマナ加速で最悪の恐怖を撃ってやろうという算段です。
骨の神託者で撃ちたいけど素撃ちもできるだけしたいスペルとして、
稲妻の謎と労苦+苦難を入れてみました。
稲妻の謎は最悪の恐怖めくれたら8点いけますし、労苦+苦難でも6点。
ちなみに骨の神託者の能力で労苦+苦難は融合で唱えられるはず。
ラクドスの復活は、ニクソスとの相性は抜群ですが、
骨の神託者との相性が悪いので抜いてみました。
骨の神託者はどうせ一発見せたら警戒されるに決まっているので(ならこんな所で公開するなって話ですけど)、ラクドスの復活をサイドに入れておいて骨の神託者と入れ替えるのはアリだと思います。
怒血のシャーマンがどう見てもオモシロ要員ですね。一応信心稼ぎと骨の神託者(と反攻者)強化パーツになっています。もし骨の神託者の貢納を払われても、6/4速攻トランプルとあればそれなりのプレッシャーになってくれると信じたい。
あとは最悪の恐怖がどれだけ現環境に刺さってるかですよね。
スタン環境のデッキにどんな恐怖を与えられるか考えてみました。
黒単・白黒コン
・囲いを対戦相手自身に撃ち、キーカードを捨てさせる。2点ロス。
・キーカードをネズミに変換してからネズミを除去
・変わり谷を除去
青単
・タッサの占術でドロー操作
・ジェイスの-2起動、0-3に分けて0をハンドへ
・急速混成を審判官の使い魔に撃って立ち消えさせたり、自クリーチャーに撃って波使いをコンバットで討ち取ったり(波使いに直接撃つよりはこっちの方がアド取れそう)
・バイデントの効果は「1枚引いても良い」なので、引かない
・凍結燃焼の奇魔自殺
エスパーコン
・そもそも最悪の恐怖が通らない
・各種カウンター消費。適当な呪文に対して中略X=0で撃ち、支払わない事を選択
・霊異種自殺
・アショク自殺
バーン
・火力で相手自身を焼く。先導者のらせん撃ってもうまみがなさそう。
・マグマジェットでデッキトップ腐らせる
ジャンドモンスター
・ドムリ-2で同士討ち
・ポルクラノス怪物化。反攻者の反射ダメージ込みで自殺させる(相手クリーチャーにダメージ飛ばせないのが残念)
対戦相手視点のお話ですが、もし最悪の恐怖を撃たれた場合、負けるのが確定的な場合はターンをまたぐ前に投了するのをオススメします。サイドボード見られちゃうので。
ただしラストゲームの場合はできれば投了しないで頂けるとありがたいです。(主に私が)楽しめます。
パーツが週末に届くはずなので、週末はこれで遊べたらいいな
最悪の恐怖撃ちたい。
------
Creatures
灰の盲信者 4
凍結燃焼の奇魔 4
炎樹族の使者 4
ボロスの反攻者 4
怒血のシャーマン 4
骨の神託者 4
モーギスの信奉者 2
Spells
労苦+苦難 4
稲妻の謎 3
最悪の恐怖 3
Lands
ニクスの祭殿、ニクソス 4
血の墓所 4
悪意の神殿 4
山 12
------
骨の神託者orニクソスによるマナ加速で最悪の恐怖を撃ってやろうという算段です。
骨の神託者で撃ちたいけど素撃ちもできるだけしたいスペルとして、
稲妻の謎と労苦+苦難を入れてみました。
稲妻の謎は最悪の恐怖めくれたら8点いけますし、労苦+苦難でも6点。
ちなみに骨の神託者の能力で労苦+苦難は融合で唱えられるはず。
ラクドスの復活は、ニクソスとの相性は抜群ですが、
骨の神託者との相性が悪いので抜いてみました。
骨の神託者はどうせ一発見せたら警戒されるに決まっているので(ならこんな所で公開するなって話ですけど)、ラクドスの復活をサイドに入れておいて骨の神託者と入れ替えるのはアリだと思います。
怒血のシャーマンがどう見てもオモシロ要員ですね。一応信心稼ぎと骨の神託者(と反攻者)強化パーツになっています。もし骨の神託者の貢納を払われても、6/4速攻トランプルとあればそれなりのプレッシャーになってくれると信じたい。
あとは最悪の恐怖がどれだけ現環境に刺さってるかですよね。
スタン環境のデッキにどんな恐怖を与えられるか考えてみました。
黒単・白黒コン
・囲いを対戦相手自身に撃ち、キーカードを捨てさせる。2点ロス。
・キーカードをネズミに変換してからネズミを除去
・変わり谷を除去
青単
・タッサの占術でドロー操作
・ジェイスの-2起動、0-3に分けて0をハンドへ
・急速混成を審判官の使い魔に撃って立ち消えさせたり、自クリーチャーに撃って波使いをコンバットで討ち取ったり(波使いに直接撃つよりはこっちの方がアド取れそう)
・バイデントの効果は「1枚引いても良い」なので、引かない
・凍結燃焼の奇魔自殺
エスパーコン
・
・各種カウンター消費。適当な呪文に対して中略X=0で撃ち、支払わない事を選択
・霊異種自殺
・アショク自殺
バーン
・火力で相手自身を焼く。先導者のらせん撃ってもうまみがなさそう。
・マグマジェットでデッキトップ腐らせる
ジャンドモンスター
・ドムリ-2で同士討ち
・ポルクラノス怪物化。反攻者の反射ダメージ込みで自殺させる(相手クリーチャーにダメージ飛ばせないのが残念)
対戦相手視点のお話ですが、もし最悪の恐怖を撃たれた場合、負けるのが確定的な場合はターンをまたぐ前に投了するのをオススメします。サイドボード見られちゃうので。
ただしラストゲームの場合はできれば投了しないで頂けるとありがたいです。(主に私が)楽しめます。
パーツが週末に届くはずなので、週末はこれで遊べたらいいな
| メイン |
コメント
ある程度コントロールに寄せられるならモーギス様採用して好きな一枚サクれますよ